雑なメモ書き

気楽にいきます

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

GDBFrontendというグラフィカルにgdbでdebugできるツールをrustで試してみた

GDBFrontendの場所 github.com 立ち上げ方 gdbfrontend こんな感じでWebServerとして立ち上がります 接続方法 画面下にコンソールが立ち上がっています ここへ以下で実行した結果を貼り付けます #!/bin/sh TARGET_PATH=$1 DEBUG_SRC=`strings $TARGET_PATH |…

作りたくない一時ファイルを作らずにvimの力を借りたい(1)

なにかvimの力を借りて整形したい 例えばRustのコードを別の箇所に貼るとき とんでもなくインデントが深いコードを整形したい あると思います struct User { username: String, email: String, sign_in_count: u64, active: bool, } これをこのまま貼りたく…

vimのhelpを日本語化するのはpluginで一発だった

vimdoc-jpというpluginがあります github.com こちらの記事に各種Pluginでのインストール方法が乗っています qiita.com 現場からは以上です。

Rustの構造体に対する疑問を検証してみた

doc.rust-lang.org こちらのドキュメントに対する疑問を解消しております。 構造体に初期値が勝手に入るか? ここの構造体の説明で初期値が無いとどうなるか特に言ってない おそらくはエラーになるはずだが どんなメッセージだかは気になる fn main() { #[der…

GDB Documentationを読んで見る

www.gnu.org GDBのドキュメントを頭からやっていこうかなという感じです TOP Pageには何が書いてあるか 概ね以下のような内容です。 印刷版の紹介 オンラインマニュアル 内部マニュアル その他参考資料 オンラインマニュアル 呼び出し方 ここに普段は使わな…

fuzzy finderであるfzfを導入して楽しく検索してみる

最近fuzzy finderというものがあります いや、前からあったかもしれない fzfというfuzzy finder github.com 使い方 Ctrl + r 基本これで立ち上がるはず 候補になるコマンドの履歴が表示される さらにそこから絞り込みが出来る

Rustのリテラル文字列はどういう扱いなのか?

参考 https://qiita.com/Mizunashi_Mana/items/db88cb0bff002abce1ae https://doc.rust-lang.org/std/str/ 変な現象に遭遇する まあ結果的に変じゃないんですけど リテラルの文字列を扱うとエラーにならない 所有権がmoveした物を使用したらこんぱいるできな…

objdumpのソースコードがUbuntuで欲しい

所属パッケージを探す dpkg -S objdump zsh-common: /usr/share/zsh/functions/Completion/Unix/_objdump binutils-common:amd64: /usr/share/man/man1/objdump.1.gz binutils-x86-64-linux-gnu: /usr/share/man/man1/x86_64-linux-gnu-objdump.1.gz binutil…

rustで所有権ぽいやつをコードで追ってみる

所有権の説明 doc.rust-lang.org 本家を読むと出てくる 以下の3つのルールが気になる訳です Each value in Rust has a variable that’s called its owner. There can only be one owner at a time. When the owner goes out of scope, the value will be dr…

Linuxでpasteコマンドとnlコマンドを使って行番号付きテーブルを作成する

こんにちは 複数のファイルを合成してテーブルにするのを簡単にしたいので そのときに使用したコマンドをまとめました 2つのファイルの合成 paste a b -d '|' > c 行番号の追加 nl c > d markdownに書き出す際へのエスケープ処理 他にもありますが stactrace…

ubuntu 18.04でfern.vimを動かしたい

いつものようにvim-jpでおききしました。 ubuntu 18.04に入っているvimのバージョンの場合 deletebuflineが入って無いのでfern.vimが動作しません 以下の様なエラーがでます。 対応策 vimを直接ビルドする vim-jp.org リポジトリからvimをcloneしてきて vers…